« 2014年01月 | メイン | 2014年03月 »

2014年02月 アーカイブ

2014年02月02日

2013年度2部卒業製作発表

1月31日に2部総勢34名朝から夕方までかけて卒業制作の発表が行われました。
パワポでの発表まで含めて卒業製作なので、学生の皆はやりきってくれたと思う。
お疲れさまでした。
01-31%4014-31-02-149.jpg

01-31%4018-37-19-164.jpg
tata

展覧会搬出

2月2日日曜日に一ヶ月間セルバンテス文化センターにて展示していた、パネル・模型を搬出しました。手伝ってくれた、四年生のみなさんありがとう。
20140202_133027.jpg
tata

修士設計追い込み

学部卒業制作提出・発表が終わり、いよいよ次は修士設計・論文の提出が迫っている。
卒製より少しは安心してみてられる。
とはいえ、初めての修士生、なんとも頑張って欲しい。
02-02%4016-13-48-574.jpg

02-02%4016-13-43-144.jpg

02-02%4016-39-16-178.jpg

2014年02月05日

1部卒製

今週15日1部卒業製作最終講評会があります、30数名のなか多くの力作がそろっています。10作程選出され最終選考になります。
20140204_160236.jpg

20140204_150129.jpg

20140204_160625.jpg
tata

2014年02月06日

修論組

初の坂牛研修士研究は修士設計5人・修士論文1人いる、それぞれにお手伝いさんが居るものの、人での足りなさに人身売買のごとく(実際はおやつ)お手伝いさんが行ったり来たり、見込んだお手伝いさんが風邪を引いたりと、本人はてんやわんや。まぁ、そういうもんだ。
修士学生の傍ら、ワークショップ、展覧会、シンポジウムのブックレットを作成中、合計3冊を同時に進行しなければならないという。
02-06%4019-38-45-82.jpg
tata

研究室

風邪を引いている人が回りに多い、部屋の加湿と換気をおこなっていると何となく大丈夫な気がする。
2011-04-24%2018.32.40.JPG
tata

2014年02月10日

修士提出2013年度

修士設計・論文提出
本日修士6名提出完了です。
2月14日金曜日10:00から金町校舎にて発表となります。
研究室の活動に興味がある学生、修士を目指している方は是非見に来てください。
今年度は各研究室力作揃いです。
syuushi0210.jpeg
tata

2014年02月11日

修士発表まで残り3日

1/1のモックアップを作成しているお手伝いさん。
半端無いなぁ。
20140211_221517.jpg
tata

2014年02月12日

HP更新

年末年始に行った国際ワークショップの写真、建築展覧会・シンポジウムの写真を研究室ホームページ内Labページへアップしました。それぞれのチーム作品もゆくゆくは載せてゆきます。http://www.ofda.jp/sakaushi/university/sut/lab/2011/
20140212_212430.jpg
tata

2014年02月14日

修論発表

いよいよ、本日待ちに待った修士研究発表日となります、
午前より修士論文が始まり午後より修士設計の発表となります。
20140213_145212.jpg

20140213_145216.jpg

20140213_145226.jpg

修論発表終了

外は大雪の中、修士発表は無事に終わりました。
スケジュールの変更はあったものの、6人無事に卒業できそうです。
6人各々の個性が反映された論文内容であり、設計内容だと思います。
各研究室それぞれが密度の濃い設計内容となっており、多様なプレゼン方法を用いて教授陣に向け発表していました。みんなそれぞれ、質疑の際に先生方に言われた事を今後に生かしていってください。
P2142717.JPG
堀江
P2142723.JPG
奥田
P2142728.JPG
金沢
P2142729.JPG
小林
vlcsnap-2014-0.jpg
中岡
vlcsnap-2014-02-14-17h48m46s209.jpg
山田
P2142749.JPG
tata

2014年02月15日

1部発表

本日15:00から1部合同講評会が行われます、本年度の1部卒業制作発表会でありナンバーワンが決まります。今年は坂牛研1部三人のうち3名がファイナリストとして残っているので、たのしみです。
02-15%4013-38-24-840.jpg
tata

卒製発表風景

三人とも発表を終えました。
短期決戦でしたが、最終講評に選出され質疑の内容を踏まえこの先に生かしてください。
P2152796.JPG
全景
P2152797.JPG
大村
P2152803.JPG
安田
P2152811.JPG
半田
tata

2014年02月21日

シュウカツ

修士設計、修士論文、卒業設計が終わり研究室に平穏な日常が戻っているなか、就職活動しているM1は孤軍奮闘中。来年からの進路未定の不安から早く開放されるといいのだが。
坂牛研究室からはゼネコン、アトリエ、工務店、インテリアデザイン、グラフィックデザインと言った多方面(建築業界にて)に進路を向ける事が出来る。

20140221_154706.jpg
tata

2013年度合評会

本日2年生、3年生、4年生による合同講評会が行われました。
2〜3年生はそれぞれのスタジオ課題より選出されたプレゼンターによるもので、4年生は卒業製作上位によるプレゼンでした。
image%20%281%29.jpeg

image.jpeg

hashi.jpeg

945468896426.jpg
pic: hori,miyamae
tata

2014年02月24日

国際的に考える

坂牛研より一昨年よりデンマークへ留学した学生がいる、ときどき彼から近況メールが届く。世界にでると建築だけでなく様々な事へ目が向く、というか向けざるをえない。そんな彼からの報告は嬉しいし楽しい。
国際化を押し進める為にも坂牛先生は世界の各大学へ目を向け、足を運び海外の建築家とコミュニケーションを図っている。年末年始に行われたワークショップや2年前に行ったアルゼンチンでのワークショップの様な取り組みを行いながら研究室の学生だけでなく学科全体の生徒へ海外の空気に触れる機会を作っている。価値観の異なる世界を見る事はとても重要。旅行より旅、旅より生活、生活よりコミュニケーションどれだけ溶け込めるかが海外を身近に感じる指標となる。
20140215_145449.jpg
tata

2014年02月25日

研究室配属

毎年この時期になると、来年度の4年生研究室希望者の配属面接がある。
希望に対しての定員数がオーバーしているので、何名かは坂牛研を希望していても入る事が出来ない。できることなら、全員希望通りになってもらいたいものですが、やる気があっての希望ととりあえず何処かの研究室に配属されればいいや、という学生が居ないでもないので一人一人先生が面接をする。自分のポートフォリオを持って来るのは当たり前として、何をしたいのか明確なビジョンも携えて来て欲しい。
20140225_200806.jpg
tata

2014年02月26日

本論提出

2月27日に本論提出、修士研究の集大成が一冊の論文冊子となる。
20140226_194011.jpg
tata

カテゴリ

坂牛研究室