« 森の別荘 | メイン | 日常を発見したのは写真家である »

本の読み方

 ユニクロの柳井正社長が自分の経営の教科書だと推奨する本がある。ハロルド・ジェニーン田中融二訳『プロフェッショナルマネージャー―58四半期連続増益の男』プレジデント社2004がそれである。その中に本は最初から読むものだがビジネスは終わりから始めてそこへ到達するためにできる限りのことをするのだということが書かれていた。それを読みながらはて?本も実は最初から読むものばかりではなかろうと思ったし、実際僕は本を後ろから読むことも結構ある。あとがき読んで結論読んでそこへ来るための材料を最初の方に探すわけである。
そう思っていたら井上ひさしも同じことをしていることを知った。まあ井上ひさしが僕と同じことをしているというより、僕が井上ひさしと同じことをしていたと言うべきだろうが。井上ひさし『創作の原点ふかいことをおもしろく』PHP研究所2011の中に本の読み方が書かれている。彼は蔵書20万冊あり1日30冊読むそうだ。松岡正剛も凄いと思ったが井上ひさしもとんでもない人である。
曰く「本で何かを調べるときには、先ず目次を読んでその本で著者が言いたいことを探ります。日本の学者は、たいてい結論を最後にもってきますから、まず最後の方から見るのです。そこに思ったほどのことが書かれていなければ、その本は前半もそれほどではないだろうと勝手に考えます」。
僕はもちろん30冊も読まないけれど短い時間で内容をすくいとるためには必要不可欠な方法だと思う。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/5202

コメントを投稿