« 酸素不足 | メイン | ほうとう »

山本氏の新作

hatanoieR0019367.jpg
午前中山本想太朗氏の新しい住宅のオープンハウスを見に行く。法的には3階建。但し2階の半分に写真のようなロフトが挟まっている。ロフトは最上階と思いこんでいたがこうして途中階に挟むこともできるわけだ。なるほど。これによって階段手前側には天井高3700の垂直性の高い居間が現れている。彼の建物はいつでも技術に裏付けられた堅実なデザインである。見ていて安心できる。行って分かるのだが敷地は新富町の高速道路の脇。うるさいところだが家の中は実に静か。道路側に設備の穴を開けないとか、障子は横引きにしないなど細かい配慮が効いているのである。
丸の内に出て昼をとって帰宅。入浴後テラスで『ソクラテスの弁明関西弁訳』parco出版2009というけったいな本を読む。著者はもちろんプラトン。訳は北口裕康。関西弁である。ギリシャの哲学者とは市民に自分を主張して弁論、説得した人たち。それは哲学者という言葉の持つ現代的イメージとは違うはず。もっと俗っぽいおっさんたちではないか?自転車に乗って駅前でビラ配りながら演説している政治家あるいはその候補者のようなもの。その臨場感を伝えるためには標準語的な固い感じより、関西弁の上方落語のような砕けた感じの方が合うのでは?というのが訳者の考え。標準語訳と読み比べてみると多少関西弁の方が俗人っぽく聞こえるのだが、いかんせん関西弁がよくわからんところもある。
夕食後Sherin, A石原薫訳『サステイナブル・デザイン』ピーエヌ・エヌ新社2009を読んでみた。まあ一般論はともかくとして、リサイクルのための技法(消えるインク)とか、リサイクルによる商品(紙のキッチンカウンター)は昨今いろいろなものが開発されているようで驚かされる。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/4227

コメントを投稿