[修士設計・修士論文] [卒業設計・卒業論文] [コンペ]

コンペ
2010年度 学会コンペ「大きな自然に呼応する建築」
JACS 2010住宅設計コンペ 「住まいの原点を再考する」

修士設計・修士論文
・【小倉和洋】(制作)
廃墟を介した自然と建築の関係に関する研究-富山市立図書館の計画-(pdf 2.7MB)・【大日方由香】(論文)
建築家の言説における形容詞の研究-形容詞からみる建築家の言語表現の変化-(pdf 0.3MB)・【工藤洋子】(制作)
身体観に基づく設計手法の研究-地方都市の百貨店再生計画(長野市駅前百貨店計画)-(pdf 1.4MB)・【山田卓矢】(論文)
ファサード・デザインが印象評価に及ぼす影響-近年における商業建築を事例として-(pdf 2.8MB)
卒業設計・卒業論文
・【朝日大和】(論文)
建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究-建築作品写真の特質が読者に及ぼす影響の分析-(pdf 2.2MB)
・【内堀佑紀】(制作)
高層・高密度化する住居環境に関する研究-京町家を参考とした自然環境を取り込んだ高層集合住宅の設計-(pdf 3.8MB)
※「信州一決定戦」にて最優秀賞受賞・【加藤伸康】(論文)
既存建築を活用した設計手法の日・欧米比較-「新建築」誌・「a+u」誌掲載事例において-(pdf 1.9MB)
・【久保一樹】(制作)
シンボルとしてのランドマークの研究-東京におけるフェリーターミナルの計画-(pdf 1.8MB)・【西浦皓記】(制作)
屋根形状と屋根が造る空間に関する研究 -長野市における集合住宅の設計-(pdf 2.3MB)・【林和秀】(制作)
都市における残余空間についての考察 -新橋におけるコンプレックスビルの設計-(pdf 5.0MB)
コンペ
2009年度 学会コンペ「アーバンフィジックス」
JIA東海支部設計競技 第26回課題「うちとそと」
AIA Design Award 2009
JACS 2009住宅設計コンペ 「50年デザイン住宅」
新建築住宅設計競技2009 「住宅,映画の世紀を経験して」

修士設計・修士論文
・山岳景観を背景とする建築の形式と質料に関する研究-上田市小泉地区における道の駅複合センター計画-(制作)【兼子晋】(pdf 1.4MB)
・空間分化要素としての影像の研究-ドバイにおける学校施設の計画-(制作)【神山義浩】(pdf 1.8MB)
※修士設計展「トウキョウ建築コレクション」にて『木村賞・古谷賞』受賞・装飾を用いた設計手法に関する研究-長野市松代地区における火葬場計画-(制作)【新宮敬章】(pdf 2.4MB)
・負の造形表現に関する研究-長野市における集住コンプレックス計画-(制作)【武智靖博】(pdf 3.3MB)
・建築家のウェブサイトにおける写真表現-建築専門誌との比較分析-(論文)【平岩宏樹】(pdf 3.4MB)
・建築における「模倣手法」の研究-JR御茶ノ水駅のリノベーション計画-(制作)【松田大作】(pdf 3.5MB)
・「日本的自然観」に基づく設計手法の研究-長野市戸隠祖山における温泉文化施設の設計-(制作)【望月翔太】(pdf 4.7MB)
卒業設計・卒業論文
・建築意匠設計における内部と外部の形状の相違の研究-長野市におけるオフィスの設計-(制作)【香川翔勲】(pdf 1.8MB)
・既存建築を活用する設計手法に関する研究(論文)【加藤光】(pdf 1.6MB)
・空を意識化させる建築の研究-長野市郊外における保育園の設計-(制作)【高木美帆】(pdf 3.1MB)
・地域資源を利用した生活のブランド化による街づくりの研究-地方都市郊外部における「生活体験型クラインガルテン」の設計-(制作)【竹森恒平】(pdf 2.9MB)
※09年度建築学会全国大会(東北)「建築デザイン発表会」にて『植田実賞』受賞・街路景観における建築立面の「装飾度」に関する研究-長野善光寺中央通りを対象として-(論文)【田中邦幸】(pdf 2.9MB)
・山岳建築における外観の視覚的連続性に関する研究-長野県姨捨における展示兼休憩施設の設計-(制作)【藤岡佑介】(pdf 2.2MB)
・建物の内部空間と開口部から見える風景の関係の研究-山岳における展示空間を伴う住居の設計-(制作)【丸山日惠】(pdf 1.0MB)
コンペ
浅草文化観光センターコンペティション
トーソー ウインドウ ファッション デザイン コンペティション2008
JIA東海支部設計競技 第25回課題「奥」

修士設計・修士論文
・商業建築物における装飾形式に関する研究―銀座中央通りを対象として―(論文)【山田匠】(pdf 1.1MB)
卒業設計・卒業論文
・through the space(制作)【小倉和洋】(pdf 7.6MB)
・建築意匠設計における建築専門雑誌の役割に関する研究(論文)【工藤洋子】(pdf 0.9MB)
・ocha no mizu project(制作)【宮尾真紗美】(pdf 3.8MB)
・「装飾度」に着目した街路景観属性の研究―善光寺表参道中央通り―(論文)【山田卓矢】(pdf 0.5MB)
コンペ
長岡市厚生会館地区整備設計コンペティション

修士設計・修士論文
・建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究(論文)【高橋伸幸】(pdf 1.1MB)
・hotaka project(制作)【中尾友之】(pdf 3.3MB)
※修士設計展「トウキョウ建築コレクション」にて『塚本賞』受賞・Tsukisima project(制作)【松永崇】(pdf 3.2MB)
卒業設計・卒業論文
・CANGE OF OFFICE SENSE(制作)【兼子晋】(pdf 3.4MB)
・高層戸建住宅(制作)【鈴木俊祐】(pdf 1.1MB)
・AWAKING UNDERWORLD(制作)【武智靖博】(pdf 2.1MB)
・建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究(論文)【平岩宏樹】(pdf 0.9MB)
・Yokohama Artist Complex-「偶然性」を秩序として扱う設計手法の提案-(制作)【望月翔太】(pdf 2.6MB)
コンペ
第10回TEPCOインターカレッジデザイン選手権
公募プロポーザルコンペティションKOKUEIKAN PROJECT
公開型プロポーザル 山形大学工学部100周年記念館
403コンペ 室内ドアコンペ <モダンなリビングドア>

修士設計・修士論文
・継承と断絶【中根雄一】(pdf 3.9MB)
・Desing of Bits【深澤宏】(pdf 2.1MB)
卒業設計・卒業論文
・あなたがいるしあわせ【大平賢秀】(pdf 3.9MB)
・Extension【片岡篤史】(pdf 4.5MB)
・BEYOND A USE【田中淳】(pdf 4.1MB)
・ヤマのふもとで【山田匠】(pdf 5.1MB)
・walfare center of universal desaign【松尾美香】(pdf 5.3MB)
・turn over a new leaf【Wan Mazaya】(pdf 1.1MB)
コンペ
小田原市 城下町ホールエスキースコンペ
403コンペ 室内ドアコンペ <モダンなリビングドア>
"ケータイ空間"デザインコンペ
立川市庁舎コンペ




廃墟を介した自然と建築の関係に関する研究-富山市立図書館の計画-(pdf 2.7MB)
建築家の言説における形容詞の研究-形容詞からみる建築家の言語表現の変化-(pdf 0.3MB)
身体観に基づく設計手法の研究-地方都市の百貨店再生計画(長野市駅前百貨店計画)-(pdf 1.4MB)
ファサード・デザインが印象評価に及ぼす影響-近年における商業建築を事例として-(pdf 2.8MB)
建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究-建築作品写真の特質が読者に及ぼす影響の分析-(pdf 2.2MB)
高層・高密度化する住居環境に関する研究-京町家を参考とした自然環境を取り込んだ高層集合住宅の設計-(pdf 3.8MB)
※「信州一決定戦」にて最優秀賞受賞
既存建築を活用した設計手法の日・欧米比較-「新建築」誌・「a+u」誌掲載事例において-(pdf 1.9MB)
シンボルとしてのランドマークの研究-東京におけるフェリーターミナルの計画-(pdf 1.8MB)
屋根形状と屋根が造る空間に関する研究 -長野市における集合住宅の設計-(pdf 2.3MB)
都市における残余空間についての考察 -新橋におけるコンプレックスビルの設計-(pdf 5.0MB)






※修士設計展「トウキョウ建築コレクション」にて『木村賞・古谷賞』受賞
※09年度建築学会全国大会(東北)「建築デザイン発表会」にて『植田実賞』受賞






※修士設計展「トウキョウ建築コレクション」にて『塚本賞』受賞








