« ネットとマスメディアの力関係 | メイン | リサイクルだ »

フィルターバブル

今日は理科大の入学式。武道館からはスーツ姿の学生が吐き出され千鳥が縁の花見客とあいまって人の波。午後保護者懇談会、専攻会議、学会大会の梗概チェック。
夜研究室でイーライ・パリサー井口耕治訳『閉じこもるインターネット』早川書房(2011)2012を読む。アマゾンがあなたの好みの本を推薦してくれることに違和感を感じている人は多いかもしれない。アマゾンに限らずおせっかいなサイトに腹を立てる人も少なくないはずだ。しかし腹が立つのはまだ可愛らしい、作為の相手が特定できるのだから。問題はそんな私のパーソナル情報を利用した作為がこちらの気がつかないうちに我々の周辺にまぎれこんでくる場合である。あながあなたの気付かないうちにあなたの都合のいい情報でくるまれているとしたら???
ちょっと不気味である(著者はこの情報フィルターをフィルターバブルと呼ぶ)。
グーグル等の検索エンジンはあなたの好みの情報を常に上位に来るようにカスタマイズしている。つまりワタシのcpuとアナタのcpuでは同じ語句を検索しても出てくる内容は全く異なるのである。ワタシもアナタもネット上で自分の都合のいい、自分の好みの情報で包まれているというわけである。そしてその好みに合わせて最も効果的な宣伝がそこに投下されてくる。そういう情報を競売にかけるあまり知られていない、しかしとんでもなく儲けている会社が世の中には存在している。

僕らが画面をワンクリックするたびにその情報が世界中で一つの情報として売られているということである。無料でサービスを提供してくれるサイトは無料なのではなく、しっかりと我々の個人情報を得てそれを売って儲けている。そして我々はそうした自分の好きな(LIKE=いいね)情報にくるまれて自分と異なる他者との接続を回避され、ネット社会の中に孤立するように仕組まれているというわけである。状況はまだ楽観的かもしれないがそのうち検索エンジンが提供するニュースまでもカスタマイズされたらどうだろう。スポーツニュースの比率が多い人、政治の話題しか届かない人、芸能の話しか来ない人が出てくるだろう。しかも偏っていることが分からないように徐々にそうなっていくかもしれない。
四六時中世界に接続されている携帯というのもちょっと考えてしまう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/5666

コメントを投稿