« 長野市庁舎がコンペになっていたとは露知らず、、、 | メイン | デザイン発表会 »

美学のテキスト分析とは

朝事務所で打ち合わせ。午後建築学会のため早稲田へ。意匠論のセッションで司会。次のセッションで信大の学生が発表したが練習をしていないせいか他の発表に比べて見劣りする。何言っているんだか全然わからない。
終わって駆け足で東大へ。美学芸術学のA君の博士論文審査会。博論の審査って大学によって(あるいは学部によって)全然違うのに驚いた。信大工学部では先ず本人の発表が40分くらいあって、その後質疑に入る。加えてそれは公開で多くの学生や研究者の前で行われる。そう言うものだと思っていたらここでは小さな部屋で審査員5人が提出者に対して2時間程度質疑するという形式である。
論文は分離派建築会の全体像を言説だけを頼りに浮き彫りにしようとするものである。言説分析のあるべき姿、運動の境界の見定め方、分離対象に対する既往の論者の態度。この3つに対して意見した。私の後に質疑したN先生の発言がためになった。曰く、美学のテクスト分析は抽象的言葉の意味をすべて具体化する作業である。抽象的な言葉を抽象のまま使っている人などいない。なるほどそうかもしれない。
夜学会で東京に来ている信大の教え子たちと食事。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/5326

コメントを投稿