« 永遠性 | メイン | ボサノヴァ »

クレオール

午前中会議。午後昼食後院生の論文を見る。3時半のアサマに乗る。車中、今福龍太『クレオール主義』ちくま学芸文庫2003を読む。クレオールという言葉の意味は多様だが、この本では「言語・民族・国家にたいする自明の帰属関係を解除し、それによって、自分と言う主体のなかに四つの方位、一日のあらゆる時間、四季、砂漠と密林と海とをひとしくよびこむこと――」と定義しているる。つまり自分と場所が多様な軸で混交していくということである。
ところで本文中で今福氏は場所を示す「トポス」は「トピック」、と「トポグラフィー」双方の意味を持つのに、近代的な概念の定位に際して、トピックが排除されたと指摘している。近代地理学における、数学的把握、その反省としての人文地理の登場もこうした反省を契機とする。そして彼の反動の矛先のひとつが場所の詩性をリカバーすることにあるようだ。解説では西成彦氏が今福氏のことを浮浪者であり測量士である人類学者と呼んでいるが、これが正しければ、今福氏は浮浪者となりながら場所のトピックを読みこんでいるのである。
6時に出版社と打ち合わせ。見本刷りが上がるのが来週末とのこと。楽しみである。スタッフ打ち合わせをしてからヨドバシカメラで用事をすませ友人と食事。彼はさいたまのマスコミにいる。八潮の話で盛り上がった。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/4548

コメントを投稿