« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010年06月 アーカイブ

2010年06月07日

第八講(nature)お題

本日のテーマは自然である。今となっては余りに当たり前に使われる言葉だろうが、この言葉も浮き沈みがあった。ギリシアの昔から使われている言葉だが20世紀前半は建築の主軸では無かったと思う。それが20世紀の後半になって徐々に建築を追い抜いて行った感がある。ところで自然には文字通りの自然と、自然の概念化されたもの、そして僕なりに「無理の無いもの」という定義をしてみた。そこで今日はこの「無理の無いもの」という定義について考えてほしい。「無理の無い建築」、「無理しない建築」とは何か、もちろん建築の本質として何かを表現しているという前提で「無理をしない」とはどういうことか考えてほしい。他の芸術を例に挙げながら肩の力を抜いた表現を提示せよ。

2010年06月14日

第九講お題

一昨年もこういう質問をしてみた。秩序の反対は無秩序、簡潔性の反対は複雑。そして秩序は往々にして簡潔。無秩序は往々にして複雑。なのだが、では、秩序があるけれど複雑。無秩序だが簡潔と言う例を示して欲しい。先ず秩序の君なりの定義を示したうえで解答せよ。

2010年06月21日

第十講(空間)お題

今日の講義で言い忘れたが、来週28日の講義は休講。29日の異文化交流レクチャーを講義の代わりとし、出席をとるので29日総合研究棟1階4時半からのレクチャーに必ず出席すること。
さて今日の講義は空間。しかし20世紀前半、空間は建築の本質ではなく、その場所にあるモノやヒトの方が重要だとハイデッガーは言う。そして20世紀後半建築家は皆こぞってこの考えになびく。そこで皆に聞こう。ある建築空間の中で家具やヒトがその場所の雰囲気を作っているなと感じた事例をあげて欲しい。そして何故そう自分が感じるに至ったかについて説明してほしい。なお講評者は松田君だが彼は本日欠席だったので飛ばして久保君にお願いする。

About 2010年06月

2010年06月にブログ「??????2010? ?」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年05月です。

次のアーカイブは2010年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。