付1お題
建築の規則は前回で終了である。今回は建築創作の原理ではなく建築を取り巻く状況として建築の先天性と後天性という話である。少し前までは後天的な建築の創作原理があった。メタボリズムなどはその良い例である。しかしメタボリズムは法的な問題や技術的な問題から実際に新陳代謝することは難しくリアリティの無い建築であることが結果的に判明した。その後、後天性建築創作の原理は生まれていない。一方で先天的DNAが薄れた建物に新たなDNAを注入する作業が時代の要請となって現れている。そこで街に新たなDNAを注ぎんだ世界中の例を紹介した。
話を戻し後天的ニーズを予想した計画が廃れてしまったことを振り返ってみたい。メタボリズムは様々な問題のために廃れたのだが、それらが乗り越えられればこの考え方は未だに捨てたものでもないと僕は思っている。
さてそこで、後天性を計画するということについて建築でも建築外の分野でも構わない。事例をあげてその方法や考え方について述べて欲しい。