« 第四講お題 | メイン | 第六講お題 »

第五講お題

« 第四講お題 | メイン | 第六講お題 »

第五講お題
本日は建築(土木を含めた構築物)のサイズが及ぼす美的効果についてその歴史的変遷をご紹介した。大きいというものは美的には崇高という概念によって説明される。また授業では説明しなかったが、大きいということは余剰(redundancy)という概念も含意し、それはflexibilityを高めるなど、美的効果とは別の極めて機能的な見地から評価する人もいる。
そこで大きいことを評価し、現代において大きいに価値を与えてみよう。その理由を記して欲しい。ただしその対極である小さいを評価してくれも構わない。もちろんどのような領域についてでも結構である。
また一昨年同じ質問を別の大学で聞いてみた。彼らの回答も参考にしてみよう。
http://ofda.jp/t_lecture/2007/rule/bbs/2007/05/post_5.html

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ofda.jp/lab/mt/mt-tb.cgi/4423

コメントを投稿