→HOME

建築の規則

信州大学工学部社会開発工学科:学部2年 2009年冬

English|日本語
←3 / 3

第4講 形式の規則 箱と袋 - shape

《参考文献》

[A]…講義の理解を深めるために是非一読を(入手も容易)。
[B]…講義の内容を発展的に拡張して理解したい人向け。
[C]…やや専門的だが、面白い本。
[D]…やや専門的かつ入手困難だが、それだけに興味のある方は是非。

  1. ヒュー・オナー(Hugh Honour)、1996(1968)『新古典主義』(白井秀和訳)、中央公論美術出版 [C]
    ● モダニズムの起源である新古典主義の概説書。

  2. ベルナール・ストロフ(Bernard Stloff)、1996(1977)『建築家ルドゥー』(多木浩二/的場昭弘訳)、青土社 [C]
    ● 新古典主義のなかでも異色の建築家ルドゥーのモノグラフ。

  3. エミール・カウフマン(Emil Kaufmann)、1992(1933)『ルドゥーからル・コルビュジェまで』(白井秀和訳)、中央公論美術出版 [A]
    ● 新古典からモダニズムへの流れがよく分かる名著。

  4. エミール・カウフマン(Emil Kaufmann)、1996『三人の革命的建築家』(白井秀和訳)、中央公論美術出版 [C]
    ● 新古典の中でも幻想の建築家と呼ばれた3人、ルドゥー、ブレー、ルクーを扱った古典的名著。

  5. エミール・カウフマン(Emil Kaufmann)、1997(1955)『理性の時代の建築 フランス編』(白井秀和訳)、中央公論美術出版 [C]
    ● 新古典時代のフランスの建築状況。

  6. エミール・カウフマン(Emil Kaufmann)、1993(1955)『理性の時代の建築 イギリス、イタリア編』(白井秀和訳)、中央公論美術出版 [C]
    ● 新古典時代のイギリス、イタリアの建築状況。

  7. Paul Virilio / Claude Parent, 1996 "The function of the oblique", Architectural Association [A]
    ● 直角への疑念を身体論的に理論化した数少ない具体的なモダニズム批判の形態論。

  8. Albersey-Williams Hugh, 2003 "zoomorphic", Harper Design International [B]
    ● 昨今多く見られる、動物的な有機的形状の分類とその発生根拠の理論化(展覧会カタログ)。

  9. 越後島研一、2003『現代建築の冒険』、中公新書 [A]
    ● 日本の現代建築をその形状によって分類し、形態進化史的に概説した、面白い本。

  10. ハンス・ゼ−デルマイヤー(Hans Sedlmayr)、1957『近代芸術の革命』(石川幸一訳)、美術出版社 [D]
    ● 近代芸術の純粋性と自律性を説いた書。

  11. ビアトリス・コロミーナ(Beatriz Colomina)、1996(1994)『マスメディアとしての近代建築―アドルフ・ロースとル・コルビュジェ』 (松畑強訳)、鹿島出版会 [B]
    ● モダニスト建築家のマスメディアとのかかわりという極めて重要でありながらあまり語られてこなかった建築史。

  12. 川向正人、1987 『アドルフ・ロース』、住まいの図書館 [C]
    ● ロース入門書。