
東京理科大学工学部第二部建築学科
建築意匠論(学部3年/2016年前期) |
|
坂牛研究室 |
 2 / 3
第1講 質料の規則 のっとるとでこつるとのっざら - smoothness
I インターナショナルスタイルの教えがのっぺりつるつるを作った
1)マスからヴォリュームへ
2)ル・コルビュジェのレンガ積の家
II それまでの建築はでこぼこざらざらだった
III 現在1:のっざら
1)のっざらマテリアル
2)アラベスク
3)うろこ
4)甲冑
5)配管
6)アルゴリズミックビューティー
7)絵画に見るのっざら
IV 現在2:でこつる
1)でこつるマテリアル
2)ねめり反射
3)鏡反射
4)とんがり
|
|