vマレ菖写r!rケモsru
home home
講義 PART1 ナカミを計るモノサシ
第1講 重箱と平皿――anonimity
< 2/3 >
introduction
第1講 anonimity
第2講 parts
第3講 capacity
第4講 form
第5講 smoothness
第6講 tectonics
第7講 color
第8講 intention
第9講 site
第10講 meaning
見学
見学1 House SA
見学2 I邸
見学3 連窓の家 #2
見学4 Gae house
参考文献
ダウンロード
O.F.D.A. associates
I 重箱モダニズムの起源
   −機能主義建築の系譜− ワーグナーの目的建築論
      a, コンサヴァウィーン
      b, 原広司の分析


II 重箱モダニスト1
   −重箱ミース
      −zoned plan
        i. 矩形の箱の分解
        ii. 諸機能の独立と最適な位置への配置


III 重箱モダニスト2
1)重箱コルビュジェ
      a, コルビュジェのドローイング アクソメの多用
      b, デ・スティールのドローイング
         【コルビュジェ建築の古典性】


IV 重箱モダニストの変貌
1)変貌への契機 −「近代の純化」 フラットプラン


V 非機能性の土壌
    −当時の抽象絵画の流れ
      a, バウハウス −バウハウス叢書
      b, ヴォリンガー 『抽象と感情移入』


VI ちょっと休憩 重箱の巨匠 ルイスカーン
    −サーブドスペースとサーバントスペース


VII 現在の平皿1
1)ミースは残ったか?
      a, ジェンクスによる攻撃 『ポストモダニズムの建築言語』
      b, ポンピドゥーの目指したもの
      c, コールハースの登場 −匿名性の評価
      d, 妹島和代の目指すもの −固有性の排除 匿名性の自由


VIII 現在の平皿2(重箱的平皿)
1)自由からの逃走?
      a, 坂本一成の段々畑
      b, 西沢立衛の坪庭建築

pgae top (C) 2004, Taku Sakaushi. All rights reserved.